YAPC::Asia Tokyo 2014 の感想
8/29,30 に行われた YAPC::Asia Tokyo 2014 に参加してきた。
感想を書こうと思う。
1日目
tokuhirom さんの 「お待たせしました。Perl で BDD を簡単に実践する最高にクールなフレームワークができました」
Perl のテストモジュールの概要、歴史を話してくださって大変勉強になった。特に
- Test::Builder の主要な役目はテスト結果を集計すること
- Test::Builder2 は結局開発中止になり Test::Builder を継続開発していくことになったこと
が聞けてよかった。Test::Kantan はとても良さそうだ。あと Test::TCP (or Net::EmptyPort) は最高である。
Kentaro Kuribayashi さんの「いろんな言語を適材適所で使おう」
とてもいい話が聞けた。が、ちょっと話を整理できていない。
途中で
songmu さんに挨拶をした。cpan module Daiku へ独りよがりな pull req を出し申し訳ないことをしたと思っていたので、それのお詫びもした。feature request な pull req を出すのは難しい。
LT
Relocatalbe Perl というタイトルでLTをした。
我ながら拙い発表になってしまい申し訳なく思ってる。 もし relocatable perl に興味をもった方がいらっしゃるなら、是非試してもらいたい。
2日目
kazeburo さんの「Dockerで遊んでみよっかー」
docker の話。とてもわかりやすかった。自分は素の linux でしか docker を使ってなかったので、今日手許の mac でスライドの通り Vagrantfile を書き、vagrant up させたところ docker がすぐ使えて感動した。今後は mac で使っていこう。
話の主旨とはそれるが fatpack するのに perl 5.8 を使うと言っていたが、別に 5.20 とかでやってもいいように思う。 fatpacked した script を クリーンな perl 5.8 で動くかちゃんとテストすれば問題ない、というかそれが一番やるべきこと。 ちなみに (依存モジュールをtraceするとかなしに)fatpack だけするwrapperスクリプト( https://github.com/shoichikaji/App-FatPacker-Simple ) は我ながら結構便利。
LT, Sawyer X さんの Dancer2
LT としても面白さもさることながら、あの短い時間で Dancer2 の cool なところがしっかりと伝わってきてすばらしかった。 Dancer2 使ってみよう。
興味深いトークがたくさんあり今年もすばらしいYAPCだった。